メタリフェルホソアカクワガタ羽化する
羽化までの経緯
幼虫の初の羽化にちょっと感動している、最近感動レベルが落ち気味なおじさんです。
こんにちは
今回は初めての掘り出しを行った。
8月10日にマットの状況を確認すると、何か幼虫以外のものが動いているのを確認。蛹化?購入してまだ4ヶ月。
そんな早く蛹になるのかと、色々ネットで調べてみたところ、メスの場合半年で羽化するとのことだったので、少し時間を置き、20日に掘り出しを行った。
それまでの経緯は以下の通り
- 2023年1月:孵化(CBF1)
- 2023年4月:購入(むし社)
- 2023年6月:マット交換
- 2023年8月10日:蛹化確認
- 2023年8月13日:羽化確認
- 2023年8月20日:掘り出し
メスのメタリフェルホソアカクワガタが羽化
掘り出しを行うと、かわいいメスが登場。
かわいいですね。
26㎜ほどの大きさ。オスと比べるとだいぶ小さい。とは言うものの、オスは顎が大きいだけで、体は結構だから、こんなものなのかもしれない。
ビビリな娘と掘り出しを行ったが、手に乗せて、嬉しそうにしていた。
初めての羽化は、小型のクワガタが良いですね。
これから、ギラファノコギリクワガタ、アンタエウスオオクワガタ、アトラスオオカブトと徐々に大きくなる予定。
子供たちも徐々に慣れることに期待。
ちなみにカミさんもどうも苦手のようだったが、小さいクワガタは今回克服。 こちらも徐々に克服してくれと願うばかり。 カミさんは最近リビングの虫の侵食が気になっているご様子。 願わくば、一緒にはまってくれたらと願いつつ、虫活かんばっていきたいと思います。 という事で