日常
カブトムシ廃マットの再利用について考える。 ついに"自作"というネクストステージに到達し、虫活のモチベーション爆上がりのおじさんです。 こんにちは 今回は前回のエントリーでも書きました、カブトムシの廃マット再利用について。 (僕にとって)大量に…
最近カブトムシの幼虫が増えて、マット交換にわくわくが止まらないが、大型カブトのため思った以上にマットが必要で費用を考えるとドキドキしております。 幼虫のサイズ、ケースのサイズ、季節等状況によって前後するが、マット交換は大体2ヶ月〜3ヶ月に1…
餌交換は楽しいが・・・ 虫活2年目になり、餌やりが忙しくなっている今日この頃。 1年目は幼虫飼育がメインで、主にマットの湿度管理。週1回くらいで霧吹きする程度。 しかし、2年目になり、成虫も20匹以上になると餌交換は手間がかかる。 しかも餌や…
現在の状況 面倒なものが嫌いなのに、結局面倒なことになる、典型的な面倒臭がりなおじさんです。 こんにちは 我が家にはギラファノコギリクワガタが6匹。 この度はうち4匹の引っ越しを行った。他の3匹の引越しは1ヶ月ほど前にすでに行っている。こう言っ…
菌糸瓶の状況 "日常"と銘打って菌糸瓶の取り替えと言っているけど、取り替え作業が初めての素人のおじさんです。 こんにちは 現在菌糸瓶飼育が4つ。ギラファノコギリクワガタ×3、アンタエウスオオクワガタ×1。 5月終わり頃に菌糸瓶に入れたので、そろそろ取…
週末の日課 週末の昆虫活動は大まかに以下の通り ケースの清掃・引越し 産卵セットの状態確認 幼虫のマット、菌糸交換 とこれくらい。 ブリードが進めば、これに「割り出し」が入ってくる感じでしょうか。これくらいなら小一時間で終了になります。子供とコ…
無事清掃終了 成体のケージの掃除をする 家の掃除より、昆虫達のケースの方が気になってしまうのは、昆虫飼育あるあるなんでしょうか。我が家には色々と僕の収集癖の後が残っているんだけど、カミさんからは「こう言うところだけはA型ね」といつもお褒めいた…
レイズで産卵木を購入する 産卵セットの組み方が色々ありすぎて、途方に暮れているおじさんです。 こんにちは。 今回は、先日当たったオオクワガタがの産卵セットを組むため、レイズへ行って来きました。 国産クワガタが販売中。カブトムシ、ノコギリクワガ…
思ったよりきます。 ゲーム買ったらすぐにやりたいので、ダウンロード版は今ひとつ買う気が起きない、せっかちな昆虫おじさんです。 こんにちは、マット交換のため、前回のエントリで購入したマットはアンテマットというマットを購入したのですが、結論は本…
メスははずかしがり屋のようです。 マット購入のためのお出かけが、娘の強運のおかげでバグった日になった。 案の定?札束を持ってショップに向かった、童心溢れすぎな昆虫おじさんです。 こんにちは。 さて、下娘の体調不良のため、上娘と二人で昆虫ショッ…
マット交換を行うにあたって むし社で購入したものが実は購入後、別容器に入れなければならなかったんじゃないかと、不安になっていた昆虫おじさんです。 こんにちは。 さて、今週末は現在マット飼育をしている以下3種の一挙交換を行おうと検討中。 と言うか…
ラコダールツヤクワガタをブリードするに当たって とうとう禁断のあれに手を出そうとしております。 そう僕はこれよりブリード(繁殖)計画を行います! こんにちは こんな宣言してしまった、全くの童◯昆虫おじさんです。 馬は一回に1頭ずつ増えるが、こっち…
アトラス!潜りま〜す! アトラスオオカブトの緊急引越し作業を行う さて、引っ越しがマスト案件だと知り、落ち込んでいた昆虫おじさんです。 こんにちは。 マスト案件と言われ、結局金曜日まで待てずに、当日に引っ越し作業を行いました。 心配性なんです。…
虫の日には虫屋さんへ行こう 本日は6月4日。 む(6)し(4)の日。 そう、本日は虫の日ということで、色々とお得な情報が出ていたので行ってきました。 行き先は越谷駅徒歩5〜10分くらいのところにある昆虫ショップ ビートルライフサポート・プラス Googleマ…
昆虫おじさんの日常とは おじさんは幼虫→成体にすることを楽しみに飼育をしてるタイプなんで、そんな多く飼っていません。メインが幼虫8匹、不可抗力で成体5匹。 かなり少なめだと思います。 同僚と話してると、なんか手がかかって面倒だとか、色々大変だと…