同僚と聖地に行く!
聖地は聖地でも「秋葉原」でもなく、そこは「むし社」
どの分野でも"聖地"っていうものがるものです。
オタクの聖地「秋葉原」
酒屋の聖地「小山商店」
最近も聖地巡礼なるものが界隈で流行っている、あれです。
そして今回は、昆虫ショップの聖地「むし社」に行ってきました。
場所は高円寺より徒歩5〜10分といったところでしょうか。 初めてなもんで、写真を撮りませんでした。 ところで、私初高円寺だったのですが、商店街がめちゃくちゃ魅力的。 酒が飲める!がしかし、同僚は完璧な下戸。 ある意味ありがたかった。
ショップではなくデパートと呼べ!
さてさて、初聖地ということでしっかり手の消毒を済ませ、いざ入店!
やはり、成体・幼虫の種類も量も豊富。
同僚曰く今日は特に「当たりの日」だったとのこと。
成体・幼虫の量も、質も、満遍なく揃って、めちゃくちゃ面白かった。
それに標本も素晴らしくて、眺めてるだけで時間が過ぎていく、まさに昆虫デパートでした。
小さい頃に親と一緒に行った銀座のデパートのワクワク感。童心に帰ってしまいました。
そして、さらにはお年玉を握りしめた子供が、年始の駄菓子屋に行ったまさにあの感覚も
周りには同じく札束を握りしめてる子供たち。
一人は箱買い、一人はくじ引きを大当たりが出るまで回している。
欲しいお菓子に、欲しいおもちゃ。
どれも買える!
さあ、どうする!?
結局4種をお買い上げする
結局1時間以上は徘徊した挙句・・・
本当は2種類くらい買って帰ろうと思っていたのですが、結局買ったのは4種類。
しかもカブトには手を出さないと決めていたのですが、お察しの通り。
万札を握り締めた童心のおっさん。
しかも心のみならず頭の中まで子供になったので、もうあれです。
ただ、自制心がギリギリ保てたのが良かった。
その結果、結局クワ3匹、カブト1匹の計4匹。そして菌糸瓶(850cc)1つ購入。
計5000円なので、たいしたことはないのですが、そこそこでしょうか。
やはり子供に大金をもたすのは良くないことを身をもって知りました。
それから今月の酒代泣
ということで購入したのは、
- メタリフェルホソアカクワガタ
- アンタエウスオオクワガタ
- ニジイロクワガタ
- アトラスオオカブト
ちなみにアンタエウスオオクワガタは同僚が大きめなのをチョイスしてくれました。
他のと比べてめちゃくちゃデカかった。
やはりベテランと一緒に行くと色々お得ですね。
ここは色々と誘惑が多いので、また行きたいけど、半年後とします!
その誓いもどれだけのモンだかだけど、これらの幼虫がある程度育ったらまた来て、新たに購入。
それから羽化してまた来て購入のサイクルが良いような。
良いのか?
わかりませんが、
次回は半年後です!